閲覧ありがとうございます。管理人のTOMOAKIです。
きちんと洗顔やケアをしているのに、すぐに皮脂でテカテカになり清潔感がなくなる
こんな悩みを抱えていませんか?
今回は、脂性肌の男性に見ていただきたいすぐに出来る対策から、日常生活で出来る対策の10選をご紹介します。
この記事を読んで対策することで、オイリー肌の悩みがうすれて、きっと清潔感がでるので実践していきましょう
もくじ
① 十分な睡眠を心がける(一日7時間以上の睡眠)

睡眠時間が不足すると、ホルモンバランスが乱れて皮脂量が増えてしまいます。
毎日7時間以上の十分な睡眠時間をとるために、規則正し生活を心がけていきましょう
② 部屋の空気を加湿する

部屋の空気が乾燥していると、皮膚は乾燥を防ぐ為に皮脂を過剰分泌します。
そのため、部屋の湿度を60~70%に加湿することで、肌の水分が減少せず、皮脂の過剰な分泌を抑えることができます。
特に、夏や冬のエアコンをつけっぱなしにする季節は、空気が乾燥しやすいので加湿器を使って加湿していきましょう
③ 皮脂を落としすぎない洗顔をする

スクラブなどの洗浄力が強い洗顔料を使って顔を洗っていると、肌に必要な皮脂まで落としてしまい、肌のバリア機能がなくなるのを防ぐ為、肌は皮脂を過剰分泌して脂性肌になってしまいます。
対策としては、保湿力の高い洗顔料や薬用タイプの石鹸を使うことで、必要な皮脂まで洗い流さない洗顔ができるのでオススメです。
④ 紫外線対策をする

紫外線量は春先から徐々に増え始めます。
春先は肌寒い季節なので紫外線への意識が薄くなりがちですが、全身のなかで唯一露出している顔が紫外線の影響を一番受けやすくなります。
また、紫外線の影響を受けた肌は、これ以上の肌刺激を防ぐ為に皮脂を過剰分泌してしまうので、日焼け止めやキャップなどの帽子をかぶることで対策していく必要があります。
サラリーマンなどの日中に多く活動する方は、肌ダメージによる老化防止の意味も含めて、日焼け止めクリームやサプリメントがよい対策かもしれません
⑤ ビタミンBを摂取する

皮脂によるテカリを防ぐにはインナーケアも重要です。
皮脂分泌をコントロールし、糖質を分解して、更には疲労回復にも効果的なビタミンB1
- うなぎ
- 豚肉
- たらこ
- 小麦胚芽
- 落花生
- 玄米
- こんぶ
- 枝豆
皮脂分泌を抑制し、コラーゲン生成をサポートしてくれるビタミンB2
- 牛・豚・鳥のレバー
- 牛乳
- 塩サバ
- 納豆
- ウナギ
- たまご
脂質の代謝をサポートしてくれるビタミン6
- にんにく
- ししとう
- 赤ピーマン
- カツオ
- まぐろ
- さんま
- 牛レバー
- バナナ
この3つのビタミンBを摂ることで、皮脂によるテカリ対策ができます。
食事の時間が取りにくい人や、好きなものを食べたい人はサプリメントでの摂取がオススメです。
⑥ ビタミンCを摂取する

ビタミンcは、強い抗酸化力で皮脂の酸化や肌の老化予防に役立ちます。
さらに、コラーゲンも作ってくれるので肌の美容にも大事な成分です。
特徴としては、ストレスへの抵抗力アップや皮膚・肌の粘膜の強化が挙げられます。
ビタミンCの多い食べ物
- 柑橘系の果物(みかん・キウイ)
- ブロッコリー
- パセリ
- ピーマン
ビタミンCは熱に弱いので、果物はそのまま食べてしまいましょう
また、脂性肌に影響する皮脂の過剰分泌の原因であるストレスへの抵抗力も高めてくれます。
ビタミンBとの摂取も考えると、サプリメントによる摂取がオススメです。
⑦ ストレス発散する

日常生活で溜まった悩み・イライラ・体の疲れ・緊張状態がストレスの原因になることが多くあります。
ストレスフルの状態が長期化すればするほど、ホルモンバランスが崩れやすくなり、皮脂量が増えることによって脂性肌になってしまうので注意が必要です。
ストレスが溜まりやす方は、趣味や散歩などをして、定期的にストレス発散した方が結果的に脂性肌の抑制につながります。
⑧ タバコの禁煙をする

タバコに含まれる有害物質が、毛穴の開きや黒ずみ・シワ・シミ・くすみの原因になるだけではなく
血流を悪くすることで、血管から肌に補給される水分量が減り、肌は乾燥を防ぐために皮脂を分泌してオイリー肌になってしまいます。
また、タバコに含まれる有害物質が血流にのって全身の臓器に運ばれることで、本来の働きを鈍らせることでストレスになり
脂汗や皮脂の過剰な分泌につながります。
ですので、タバコを禁煙して対策していきましょう
⑨ PDT治療を受ける

PDT治療(フォトダイナミックセラピー)は、ニキビや脂性肌に用いられる治療です。
光に反応する物質「アミノレブリン酸」を内服後に可視光線を照射することで、活性酸素を発生させ、皮脂腺の破壊を引き起こします。
皮脂の抑制と合わせて殺菌効果もあることから、重症ニキビにも効果が期待できる治療法なので、脂性肌がかなり気になっている方にはオススメできます。
⑩ テカリ防止クリームを塗る

脂性肌が気になるけど、手っ取り早く解決したい!!という方には、男性用のテカリ防止クリームがオススメです。
このテカリ防止クリームは、メンズBBクリームの商品名で売られており、テカリを抑える為に皮脂吸収成分をたっぷり配合したクリームが特徴となっています。
テカリ防止のBBクリームは、肌の血色を整えてくれるものも多く、肌の全体的な清潔感かアップするのでつかっていきたいですね
下の写真は、左が何もつけていない状態で、右がテカリ防止のBBクリームを塗った状態です。
右側の方が、血色もよく清潔感も出るので、気になった方は購入してみてもいいかも知れません(大体1本700~1000円くらい)

まとめ
今回はオイリー肌メンズ必見!脂性肌の男性が知っておきたい対策10選を解説させて頂きました。
すべてを同時に対策するのは難しいと思うので、一か月ごとに一つの対策を試していって、3か月・半年後に理想的な綺麗肌を目指したいですね
それでは閲覧ありがとうございました。
こちらの記事も読まれています。