閲覧ありがとうございます。管理人のTOMOAKIです。
普段のシェービング後に、肌が荒れやすかったり、乾燥してカサカサになる、炎症が起きる(カミソリ負け)
こんな悩みありませんか?
今回は、シェービング後の肌荒れや乾燥に悩む男性に正しい髭剃り(シェービング)の方法を解説します。
もくじ
①シェービング前に洗顔する

シェービングを始める前に、洗顔をしていきます。
34~36度のぬるま湯で顔全体を濡らし、力をいれずに優しく洗い流しましょう
シェービング前に洗顔することで、肌の衛生面を保つことが出来て、カミソリ負けも起こりにくくなります。
また、カミソリも使い捨てや新品を使うことで、炎症を軽減することができます。
カミソリなどのシェービングに使うアイテムは不衛生になりがちなのです。
浴室の外などの乾燥した場所で管理することで、雑菌の繁殖を抑えてシェービング時の炎症を軽減することができます。
②洗顔後は保湿を心がける

洗顔によって、肌の保湿に必要な油分まで失ってしまうので、乾燥してダメージを受けやすくなっています。
乾燥肌の人は特に洗顔後やシェービング後の保湿は重要なので、洗顔後は化粧水・ローション・クリームで保湿して、シェービング時にかかる肌への刺激を抑えましょう
③シェービング剤をまんべんなく塗る

顔を十分に保湿した後は、シェービング剤をぬっていきます。
シェービング剤を塗る時のコツは、量を多めにとり、まんべんなく塗ることです。
まんべんなく塗ることで、肌への負担を減らすことができます。
④毛の流れに沿ってヒゲを剃る

塗り終わったら、毛流れにそってシェービングしていきましょう
シェービングの手順としては
- 順剃り:毛の生えている方向に向かって剃る
- 逆剃り:毛の流れとは逆方向に剃る
- 張り:最後に皮膚を引っ張りながら剃る
この3手順を行うと、よりヒゲを奥まで剃ることが出来ますが、肌トラブルが起きやすい方は、3番目の【張り】はやらない方がいいです。
⑤ぬるま湯でシェービング剤とヒゲを洗い流す

ヒゲのシェービングが終わったら、ぬるま湯(34~36度)で優しく洗い流します。
洗い残しがないように、アゴ下や耳付近などは入念に洗ってください
シェービング剤を洗い流す際に力を入れてしまうと、肌トラブルの原因になってしまうので優しく洗いましょう
⑥冷水で毛穴を締める

冷水を顔全体にかけて毛穴を引き締めましょう
毛穴が開いたままで放置してしまうと、雑菌が繁殖したり、乾燥で肌がヒリヒリする原因となってしまいます。
⑦アフターケア

最後にアフターケアをしていきます。
シェービング後は肌が乾燥しやすい状態になっているので、化粧水で水分を補給して乳液でフタをしましょう
髭剃り後にカミソリ負けなどで肌トラブルが起きやすい人は、シェービング後のアフターケアを丁寧に行うことで、肌トラブルを防いだり軽減できます。
まとめ
今回は【初心者】乾燥肌に悩む男性の正しいシェービング⑦ステップ【髭剃り】を解説しました。
面倒な手順は何個かありますが、最低限の衛生面と保湿をすることで、肌への負担を減らすことができます。
肌への負担が減ることで、カミソリ負けなどの肌トラブルになるリスクを減らすことにもつながるので習慣化していきたいですね
それでは閲覧ありがとうございました。
こちらの【乾燥肌】プロテイン・鉄分で肌が綺麗になる健康法【30代男性】もよく読まれています。