閲覧ありがとうございます。管理人のTOMOAKIです。
今回は、脂性肌と乾燥肌の悩みを同時に持つ、混合肌の対策について解説していきます。
※こちらの記事は、【メンズ】男性が悩みやすい混合肌(インナードライ)の原因と特徴【30代】
の原因に対する対策記事となっています。
詳しい原因から調べたい方は先に上記をご覧ください
もくじ
①洗顔

洗いすぎて乾燥してしまうことによる皮脂の過剰分泌を防ぐ為に、スクラブなどの洗浄力が強い洗顔料を避け、洗浄力の強すぎない洗顔料を選びましょう
また、洗顔は力を入れすぎずに一日一回を目安にするのがいいです。
タオルで拭く時も、こするのではなくタオルをポンと当てるだけにして、摩擦による刺激を少なくしましょう。
②スキンケア

洗顔後のスキンケアも大事な対策です。
化粧水をたっぷりと顔にぬって水分を補給し、乳液でフタをして水分蒸発を防ぎましょう
サラリーマンなどの、朝に時間がなくてスキンケアを時短したい方々は、オールインワン化粧品を使うのがオススメです。
③加齢によって減少する天然保湿因子の補給

加齢によって減少する天然保湿因子(NMF)は、主成分がアミノ酸からできているので、良質なタンパク質の摂取が効果的な対策になります。
特に、一日に卵を1つ食べるのがお手軽で時短できます。
良質なタンパク質
- 肉類
- 魚類
- 卵
- 大豆製品
- 乳製品
魚類ならオメガ3脂肪酸も一緒に摂れます。
ですが、働き盛りの30代男性が毎日料理するのは面倒なので一日一卵という結論になります。
卵かけご飯に野菜をプラスすれば、タンパク質・食物繊維・炭水化物で一日の栄養バランスも良好になるので積極的に摂取していきたいですね
④肌内部の水分補給

皮膚からの蒸発や、利尿作用のある飲料によっておこる慢性的な水分不足を解消するために、1時間にコップ一杯の水を飲みましょう
出来れば常温がよいです。
これは、水分の吸収量が1時間に200~250MLであり、適切な水分の補給によって血行もよくなり肌に栄養が運ばれるのを目的としています。
起きている時間が10時間以上の場合は、一日の水分摂取推奨量である2~2.5Lの水分を補給できるので、是非習慣化していきたいですね
⑤生活習慣

7時間以上の睡眠をとり、適度に運動をしましょう
サラリーマンなどはお酒を常飲している方も多いと思いますが、利尿作用で水分が失われるのはもちろん、睡眠の質が低下してしまうので程々にしておくのがよいです。
運動は激しいものではなく、近所を散歩したり、家の中で自重トレーニングしたりなどの軽い運動で大丈夫です。
また、ストレスも睡眠不足の原因になるので、趣味などでストレス解消していきましょう
⑥食生活の栄養バランス

脂質・糖質の過剰な摂取を避けて、栄養バランスのよい食事を心がけましょう
食事の時間が取りずらい場合は、サプリメントで補完するのも手です。
特に、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンCはコンビニ食やファストフードなどの偏った食生活で不足しがちなので積極的に摂取していきたいです。
ビタミンB1が多い食品
皮脂分泌をコントロールし、糖質を分解して、更には疲労回復効果にも効果的なビタミンB1
- うなぎ
- 豚肉
- たらこ
- 小麦胚芽
- 落花生
- 玄米
- 昆布
- 枝豆
居酒屋などでお酒を飲む機会が多い方は、枝豆で摂取するのもいいと思います。
ビタミンB2が多い食品
皮脂の分泌を抑制し、コラーゲン生成をサポートしてくれるビタミンB2
- 牛・豚・鳥のレバー
- 牛乳
- 塩サバ
- 納豆
- ウナギ
- 卵
大きさ・摂取しやすさ・栄養価を考えて、卵が一番お手軽にビタミン2を摂取できます。
ビタミンB6が多い食品
脂質の代謝をサポートしてくれるビタミンB6
- にんにく
- ししとう
- 赤ピーマン
- カツオ
- マグロ
- さんま
- 牛レバー
- バナナ
魚類が多いですが、バナナで手軽に摂取していきましょう
ビタミンCが多い食品
強い抗酸化力で皮脂の酸化や肌の老化防止に役立ちます。
さらに、コラーゲンを生成もサポートするので、肌の美容にも大事な成分です。
- 柑橘系の果物(レモン・みかん・キウイ)
- ブロッコリー
- パセリ
- ピーマン
ビタミンCは熱に弱いので、果物から摂取するのがオススメです。
食事の時間が取りずらい方は、ビタミンBと一緒に摂取するためにもサプリメントを使うのが効率的です。
⑦空気の加湿

室内で長時間作業する方は、空気の乾燥に十分注意しましょう
特に、エアコンなどの直風が当たる場所を避け、加湿器で60~70%の湿度を維持することで、肌の乾燥を防げます。
加湿器がないかたは、やかんでお湯を沸かすだけでも乾燥が軽減されます。
乾燥による皮脂の過剰分泌も防げるので一石二鳥です。
まとめ
今回は【30代】混合肌(インナードライ)の対策7選【男性】を解説させていただきました。
忙しい30代には、すべての対策をするのは難しいとは思いますが、この中の1つ2つだけでも実践していきたいですね
どうしても時間がない方は、サプリメントなどで効率よく栄養補給して、適度にコップ一杯の水をのんでいきましょう
それでは閲覧ありがとうございました。
こちらの記事も読まれています。