乾燥肌

【2分で読める】30代男性が悩む加齢による肌トラブルの原因と対策を解説

こんにちは、美容ライターのTomoakiです。

 

「30代になってから急激に肌トラブルが酷くなった」という悩みはありませんか?

 

私は、30代に入ってから急激に肌トラブルに悩む回数が増えてきました。

 

しかし 「肌トラブルを改善するために何をしたらいいか」が分からなかったのです。

 

そこでこの記事では、私と同じ30代男性が悩みやすい 【加齢による肌トラブルの原因と対策】について簡単に解説していきます。

 

この記事がおすすめな人

  • 30代になってから肌荒れが目立ってきた
  • 肌が乾燥しやすい
  • 肌荒れがなかなか治らない

 

  

 

30代男性が悩みやすい3つの肌トラブルとは

30代男性が悩みやすい3つの肌トラブルとは

 

30代男性は、仕事や家庭で忙しい毎日を送っています。

 

その反面、肌の状態にも気を配ることも必要になります。


30代は、肌の老化が始まる年代であり、その後の肌質を決める重要な時期なのです。

 

30代男性が抱える肌トラブルは、主に以下の3つです。

 

 

 

肌の乾燥 

 

乾燥は、肌のバリア機能を低下させてしまいます。

 

肌のバリア機能が低下することで、外部刺激に弱くなり小じわやたるみの原因になります。

 

肌の乾燥状態が長く続いて、肌トラブルが治らないとシミ・シワの原因にもなるので注意が必要です。

 

脂性 

 

脂性は、様々な要因で皮脂の分泌量が過剰に分泌されることによって起こります。

 

過剰な皮脂のせいで、毛穴が詰まりやすくなりニキビや吹き出物の原因になってしまうのです。

 

「30代になってから顔がテカリ始めた」という人は、このタイプが多いので正しい対策をしていきましょう

 

小じわ たるみ

 

小じわ・たるみは、肌のコラーゲンやエラスチンが減少して、弾力が失われることで起こります。

 

一度この肌トラブルになってしまうと、何度も繰り返してしまうことがあるので早急に対策が必要になります。

 

これらの肌トラブルは、加齢だけでなく、以下のような要因も関係しています。

 

  • スキンケアの不足や誤り
  • 睡眠不足や不規則な生活習慣
  • ストレスや喫煙
  • マスクやカミソリ負け

 

ほとんどの男性は、カミソリ負けによる炎症や肌トラブルに悩んだことがあるのではないでしょうか?

 

次の項では、30代男性が悩みやすい肌トラブルの対策方法を解説します。

 

 

 

30代男性の肌トラブルを改善する5つの対策方法

30代男性の肌トラブルを改善する5つの対策方法

 

では、30代男性がこれらの肌トラブルを改善するためにはどうすればいいのでしょうか。

 

ここでは簡単に実践できる対策方法を5つご紹介します。

スキンケアを見直す

 

スキンケアは、肌質や季節に合わせて適切なものを選ぶことが大切です。

 

乾燥肌のスキンケア

 

乾燥肌の場合は、保湿成分(セラミドやヒアルロン酸など)が配合された化粧水・乳液を使ってしっかりと水分補給しましょう。

 

特に、肌にある水分の乾燥をさけるために、乳液で肌をコーティングして保湿することが重要です。

 

 

脂性肌のスキンケア

 

脂性肌の場合は、皮脂バランスを整える成分(サリチル酸やグリチルリチン酸など)が配合された化粧水・ジェルを使うことが重要です。

 

皮脂バランスを整える成分が配合された化粧水・ジェルを使うことで、毛穴に溜まった汚れを落とすことができます。

 

 

小じわ・たるみのスキンケア

 

小じわ・たるみが気になる場合は、エイジングケア成分(レチノールやプラセンタなど)が配合された美容液・クリームを使いましょう

 

エイジング成分の美容液・クリームを使うことで、肌のハリや弾力を高めることができます。


睡眠時間と質を確保する

 

睡眠中は、成長ホルモンが分泌されて肌細胞が修復されます。

 

睡眠不足は、成長ホルモンの分泌量を減らして肌荒れを招くだけでなく、免疫力も低下させて体調不良にもつながります。

 

なので、適正な睡眠をとるためにも睡眠時間は7~8時間程度を目安にしましょう

 

また、睡眠の質も重要です。

 

深い眠り(ノンレム睡眠)に入ることで成長ホルモンの分泌量が最大になります。

 

深い眠りに入るためには、就寝前にカフェインやアルコールを摂らないことや、寝室を暗くして静かにすることなどが有効です。

 

 

 

ストレス解消する

 

ストレスは、自律神経のバランスを崩して交感神経が優位になります。

 

交感神経が優位になると、血管が収縮して血流が悪くなってしまうしまうのです。

 

血流が悪くなると、栄養素や酸素が肌細胞に届きにくくなります。

 

また、ストレスは活性酸素を増加させて肌細胞を傷つけます。

 

ストレスを解消する方法は人それぞれですが、運動や趣味などの好きなことをすることでリラックス効果が得られるのです。

 

リラックスすることで副交感神経が優位になり、ストレスによる悪影響を緩和します。

 

 

 

マスクを長時間つけない

 

マスクは必要不可欠ですが、長時間着用すると肌荒れの原因にもなります。

 

マスク下は温度・湿度が高くて雑菌が繁殖しやすく、皮脂や汗も増えてニキビや吹き出物ができやすくなってしまいます。

 

また、マスクと肌の摩擦も赤み・かゆみを引き起こす原因になってしまうのです。

 

 

マスクによる肌荒れを防ぐには

 

  • マスク着用前後に手洗い・うがい・歯磨きをする(雑菌の繁殖を防ぐため)
  • マスク着用時に水分補給する
  • マスクをこまめに交換する
  • マスク着用後に洗顔・保湿する
  • 可能であればマッサージやパックも忘れずに

 

といったことが有効な対策です。

 

 

 

カミソリ負けに注意する

 

カミソリ負けは男性特有の肌荒れです。

 

深剃りすると余分な角質まで削ってしまって、乾燥したり赤み・かゆみ・ブツブツしたりします。

 

カミソリ負けを防ぐ為には

 

  • 髭剃り前後に保湿する
  • 髭剃り前に温タオルでふき取る
  • 髭剃り後に冷タオルで冷やす
  • 髭剃り後にアフターシェーブローションで消毒する

 

といったことが有効です。

カミソリ負けは、男性の肌トラブルの中でも多い症状なので、適切に対策していきましょう 

  

 

加齢による肌トラブルの原因・対策のまとめ

【30代男性が悩む加齢による肌トラブルの原因と対策】について解説しました。

 

30代男性は乾燥・脂性・小じわ・たるみという相反する肌トラブルに直面しやすい年齢です。

 

これらのトラブルは、加齢だけではなく様々な要因も合わさって発生します。

 

自分に合った正しい対策で、加齢による肌トラブルを予防しましょう

 

それでは閲覧ありがとうございました。

 

 

-乾燥肌